
|
←まずは既存ウッドデッキの撤去です。
解体していきます。
木材に痛みはないのですが・・・。
|
デッキの下地も撤去します。→
・・・じつはこのデッキ
メンテのために塗り重ねられた
塗料の色ムラが著しくなってしまい
今後のことも考えて
人工木デッキに交換することに。
これを機に
デッキの大きさもアップさせます!
|

|
|
←デッキを撤去。
スッキリ。
|
新しいデッキは
木樹脂デッキ「新日軽ファインステー
ジ」です。→
木粉の割合が多いので
カットすると木の香りがします。
下地はアルミ製でガッチリ&高耐久で
す。
|
 |
|
←次はデッキの上にパネルと扉を設置します。
(職人さんは「マサちゃん」です)
|
外回りでは→
既存の土留めの上に
コンクリート製のブリックを積んで
イメージを一新します。
(もちろん、職人さんは「イガちゃん」
です)
|
|
|
←既存の花壇スペースの中に
外回りで使用するブリックを使用し
門柱を作ります。
こんな場所でもベースはしっかり頑丈に。
見えないところも
私、手は抜きません!(笑)。
|
冷たい雨が降っています。→
こんなときは
このように屋根を作って作業続行です。
|
|
|
←外は寒いんですが
お客様の愛犬ポチくんは
お家でお昼寝(笑)。
|
車庫内にある枯れかけた芝生を剥ぎ取り
→
緑の美しい「タマリュウ」をギッチリ植
えます。
その数1000ポット以上!
植え込みの担当は私です。
|
|
|
←花壇スペース内に袖門柱が完成。
感じのいい
アクセントになりました。
|
「タマリュウ」植え込み完了→
植えて植えても・・・
それにしてもスゴイ数でした。
|
|
 |
←デッキにあわせ樹脂製のパーゴラも設置。
もちろん樹脂には木材も含まれており
人にやさしい肌触りです。
|
|
|

こちら工事前
|

木樹脂デッキ完成!
ちょっと大きくなりました。
|
|
|

こちら工事前
|

工事後
門柱が設置されました。
コニファーなどが増えたのが
わかります?
|
|
|

こちら工事前
|

工事後
ブリックの天端に段差を設けることにより
より立体感を演出。
|
|
|
|
|